ShiftとF10キーを同時押ししてコマンドプロンプトを起動し、regedit.exeと入力しEnterを押します。HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setupの下に「LabConfig」キーを追加します。
「Setup」を右クリックすることで追加可能です。
LabConfig内(HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\LabConfig)に
BypassTPMCheck
BypassSecureBootCheck
の2つのDWORD (32ビット)値を新規設定し、値のデータを「1」にします。
これによって、セットアップ時のTPM&セキュアブート有無のチェックがスキップされます。
ちなみに、メモリ容量4GB以下のPCでインストールしたいときは
「BypassRAMCheck」のDWORD(32ビット値)を新規追加して同じくデータを「1」にすることで メモリの容量チェックを回避することが可能です。
とはいえ、メモリ2GBだとさすがに動作が厳しいです。
OS起動だけでほとんどメモリを使い切るのでオススメしません。
設定が正しくできたことを確認して、レジストリエディターを閉じます。
Windows11セットアップをやり直します。